お灸の話、その十二(まとめ)

お灸 自分で
お灸 自分で

自宅で自分で出来る、筒上の底面がシール状になったお灸の話。

お灸の話、その一から今回まで大まかな注意点やポイントを紹介した。少しはお灸に対する理解や身体に対する興味が湧いてきただろうか。

繰り返しになるが以下の四つを守ってもらいたい。

一、体質が合っているか
二、お灸の熱量
三、張り付ける場所
四、精神状態と体調

それぞれの項目に関しては、お灸の話シリーズをご覧いただきたい。

身体はとても不思議で、それぞれの個体差というのがとてつもなく大きい。東洋医学の優れている所は、病を診るというよりは、その個人の身体を診るところにあると思う。同じような症状、性別、年齢などでデータを集めて予後を判断すること以上に、その身体の声に素直に耳を傾け、その時に必要な刺激を与えることが大切になる。

お灸が日々の生活において、少しでも御自分の身体に目を向けるきっかけになれば嬉しく思う。


来週のお灸教室は上記の四つのポイントを中心に、初めての方にも分かりやすくお伝えできればと思っている。

また、佳還処はり灸のお灸体験や健康相談なども有意義なものにしたいと考えている。

 

 

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示